2006.10.11 Wednesday
「Google Docs & Spreadsheets」のテスト開始!
米Googleは10月11日、ワープロソフトと表計算ソフトを統合したWebベースアプリケーション「Google Docs & Spreadsheets」のβテストを開始したみたい。
Google Docs & Spreadsheetsは「http://docs.google.com/」から無料で利用できるけれども、利用にはGoogleアカウントが必要だそうです〜♪
本ソフトではブラウザ経由で文書やスプレッドシートを作成・アップロードして編集することができるのだ。ファイルはオンラインにもローカルにも保存可能で、ほかのユーザーと共同で編集することも可能。文書ファイルやスプレッドシートをWebページとして公開したり、ブログに投稿することも可能だ!
ワープロ機能はWord、OpenOffice、RTF、HTML、テキスト文書に対応し、スペルチェックや、変更履歴を確認してどの版にでもロールバックできる機能がある。
表計算機能は.xls、.csv、.ods形式のデータに対応。.pdfおよび.html形式でのエクスポートも可能だ。基本的な表計算ソフトの機能を備え、ほかのユーザーと一緒にスプレッドシートを編集しながらリアルタイムでチャットすることもできる。
Google Docs & SpreadsheetsはIE 6.0以上、Firefox 1.07、1.5.0.6以上、Mozilla 1.7.12以上、Netscape 7.2、8.0で利用可能。cookieとJavaScriptを有効にする必要がある。対応OSはWindowsとMac。Linuxは大きな問題があるためにサポートしていないらしい。
でも、MacでもWinでも使えるというのがめっちゃお気に入り!
早速、使ってみたけど、結構、快適に動作するので非常に良い感じだ。
さらに、このGoogleOfficeで作成した文章を保存する際に、「PDFとして保存」という機能がデフォルトで付いているため、AcrobatなどのPDF作成ソフトは所有していなくても、PDF文書を作成することが可能なのだ。
早く正式版が登場することを期待したいものだ♪
ワープロ機能はWord、OpenOffice、RTF、HTML、テキスト文書に対応し、スペルチェックや、変更履歴を確認してどの版にでもロールバックできる機能がある。
表計算機能は.xls、.csv、.ods形式のデータに対応。.pdfおよび.html形式でのエクスポートも可能だ。基本的な表計算ソフトの機能を備え、ほかのユーザーと一緒にスプレッドシートを編集しながらリアルタイムでチャットすることもできる。
Google Docs & SpreadsheetsはIE 6.0以上、Firefox 1.07、1.5.0.6以上、Mozilla 1.7.12以上、Netscape 7.2、8.0で利用可能。cookieとJavaScriptを有効にする必要がある。対応OSはWindowsとMac。Linuxは大きな問題があるためにサポートしていないらしい。
でも、MacでもWinでも使えるというのがめっちゃお気に入り!
早速、使ってみたけど、結構、快適に動作するので非常に良い感じだ。
さらに、このGoogleOfficeで作成した文章を保存する際に、「PDFとして保存」という機能がデフォルトで付いているため、AcrobatなどのPDF作成ソフトは所有していなくても、PDF文書を作成することが可能なのだ。
早く正式版が登場することを期待したいものだ♪